
ぐずついた天気が続く。10/23、昨年より1ヶ月近く早い南アルプス初冠雪となった(昨年は11/20)。最低気温も10℃をきってきた。これで山のキノコも終了だ。果樹園では収穫とりんご最終品種ふじの着色管理を進めている。
止まっていた政治が動き出す。高市政権誕生。国民の期待度は大きく高支持率でスタートをきった。週明けには日米首脳会談が控えており防衛費の増額前倒しを手みやげに持って臨む。トランプ氏の心を掴めるか?更に待った無しの「物価高対策」や頭の痛い「政治とカネ」、「議員定数削減」と難題山積みだ。未だにウラ金議員がくすぶる中、強い経済の実現と強い豊かな国を造れるか?「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」でガンバル早苗政権にバラの花を贈ります。サナエのミクスで株価5万円は通過点か。今後、維新との間に思わぬ良い化学反応が起こってくれることを期待したい。
日米それぞれの野球がおもしろい。日本シリーズ、WSの頂点に立つのは阪神とドジャースか。夢と希望を与えてくれる大谷さんに感謝だ。
今日、種子島からまもなく打ち上げられる新型宇宙輸送船の「HTV-X」。輸送能力は1.5倍となり「こうのとり」の後継機として期待される。ぜひ成功して宇宙ビジネスに弾みをつけたい。