
天竜川河川敷に広がる水田だ。水が張られ今年のコメ作りがスタートした。備蓄米が放出されてもコメ不足は解消されない。本来、胃袋に収まるべきコメは何処に消えてしまうのか?投機や転売でカネを生んだり最近は日米交渉の材料にまで取り上げられる注目のコメだが、田植えの時期にはもう既に行先が決まっているらしい。今年もコメ不足の予感だ。
教皇を選ぶ「コンクラーベ」選挙は「根競(こんくら)べ」の投票でようやく決まった。レオ14世誕生。トランプ政権との折り合いは?対話と出会いの架け橋となれるか?難しい船出となる。
米・英の貿易交渉は全面的かつ包括的に初の合意に至った。日・英の対米貿易の違いは大きすぎ、あまり参考にならない結果だったが交渉の難易度が上がった事は確かだ。
米・中の交渉は、どっしりと構える中国と、あせる米国。中国優位で進行中だ。どうなる?
米国ペースの日米交渉。関税撤廃を求める日本は米国の譲歩を早期に引き出せるか。どんな交渉カードを切れるか。忍耐強く「こんくらーべ」の難しい交渉が続く。