25/4/6 花の4月、大荒れ

25/4/6 花の4月、大荒れ

0円(税込)

SOLD OUT
25/4/6 花の4月、大荒れ またもシステム障害(ETC)発生。快適な暮らしを支えているものは一瞬で凶器(災害)に変わる。危ない国だ。
新年度がスタートした。桜の開花も北上を続ける。果樹園では全ての剪定作業が終了し今は桃の摘蕾、梨の花芽の整理作業が進行中だ。開花前に終えなくてはならない。
春は出会いと別れ、期待と不安が交錯する。その不安が的中。トラが吠え牙を剥いた。トンネルの出口が見えてきた矢先の最大級の春の嵐襲来だ。車の追加関税発動に続き全品目に課す相互関税は全世界に発せられた。それは被災したばかりのミャンマーや友好国(?)と思っていた日本にも容赦なく高税率を突き付けてきた。日米首脳会談を終え糠喜びしていた、おめでたい国ニッポンには猛獣を宥められる調教師は居ない。
経済界に混乱と動揺、衝撃が走る。企業努力にも限界があり経営戦略の見直しは進むが最後は(生き残るには)体力勝負となる。
アメリカにとって「解放の日」は世界にとって「束縛の日」となる。それを防ぐために動けば貿易戦争が世界中で勃発。経済は失速し自由貿易崩壊となり日本は震源地アメリカと沈没だ。資本主義国家の分裂と衰退をロシアは高みの見物といったところか。世界の勢力図は中・露中心に塗り替えられる。という最悪のシナリオが見えてくる。
日本は同盟国の前に敗戦国である事を忘れてはならない。賃上げで始まった経済の好循環も絵に描いた餅で終わってしまう。日米同盟の見直しの時期がきた。気温は上がっても経済の冬は限りなく続く。

25/4/6 花の4月、大荒れ

25/4/6 花の4月、大荒れ またもシステム障害(ETC)発生。快適な暮らしを支えているものは一瞬で凶器(災害)に変わる。危ない国だ。
新年度がスタートした。桜の開花も北上を続ける。果樹園では全ての剪定作業が終了し今は桃の摘蕾、梨の花芽の整理作業が進行中だ。開花前に終えなくてはならない。
春は出会いと別れ、期待と不安が交錯する。その不安が的中。トラが吠え牙を剥いた。トンネルの出口が見えてきた矢先の最大級の春の嵐襲来だ。車の追加関税発動に続き全品目に課す相互関税は全世界に発せられた。それは被災したばかりのミャンマーや友好国(?)と思っていた日本にも容赦なく高税率を突き付けてきた。日米首脳会談を終え糠喜びしていた、おめでたい国ニッポンには猛獣を宥められる調教師は居ない。
経済界に混乱と動揺、衝撃が走る。企業努力にも限界があり経営戦略の見直しは進むが最後は(生き残るには)体力勝負となる。
アメリカにとって「解放の日」は世界にとって「束縛の日」となる。それを防ぐために動けば貿易戦争が世界中で勃発。経済は失速し自由貿易崩壊となり日本は震源地アメリカと沈没だ。資本主義国家の分裂と衰退をロシアは高みの見物といったところか。世界の勢力図は中・露中心に塗り替えられる。という最悪のシナリオが見えてくる。
日本は同盟国の前に敗戦国である事を忘れてはならない。賃上げで始まった経済の好循環も絵に描いた餅で終わってしまう。日米同盟の見直しの時期がきた。気温は上がっても経済の冬は限りなく続く。
フッター背景
なりすまし・いたずら注文について  >
>